DISCOVER online

    

2025/7/29 UPDATE

  • Blog

秋インターン、出ない理由ある?今こそ“差をつける”チャンス。


夏のインターンに出そびれた?それ、むしろチャンスかもしれません。

就活の「秋」は、知る人ぞ知る“逆転のタイミング”。
実はここで動けた人が、春〜夏には手が届かなかった企業に届いていたりします。
今回は、秋インターンに出るべき理由と、参加前に考えておきたいポイントを紹介します。


1|夏インターンで見えた“企業側の本気度”を読み解ける

夏インターンで学生の動き方を見た企業は、秋になるとアプローチを少し変えてきます。
たとえば、より絞ったテーマ、ディープな内容、実際の業務体験など。
この“本気度”が見えるのが秋。企業の「ここから選びたい」本音をキャッチできるタイミングです


2|就活力に“自信”が持てるようになる

夏に比べて選考の倍率が落ち着き、参加しやすいのも秋の特徴。
「面接慣れした」「GDで話せるようになった」「フィードバックが刺さった」
——そんな声がよく聞かれます。経験を積みながら、就活スキルを“実戦レベル”に引き上げるには最適


3|「やっぱりこの業界じゃないかも」に気づける

秋までにいろんな企業を見てきた人ほど、自分にフィットする会社像が見えてきます。
逆に言えば、ここで軌道修正できる人が、本選考で後悔しない。
秋は“新たな選択肢”に出会い直せるタイミングでもあるんです。


まとめ

秋インターンは、「出たほうがいい」ではなく「出ないと、あとで損するかも」と言われる時期。
夏にうまく動けなかった人も、ここから十分巻き返せます。
今こそ動き出すチャンス。秋インターン、ちゃんと見てみて!


オススメ記事